第1回宝コラム 2024年 黄砂がひどいんです!
2024年6月1日
4月初めから同じ訴えで来院される方が増えました。
それがこれです。「黄砂がひどいんです!」ちょっと興味が湧いたので調べてみました。
黄砂って何?
ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠、黄土地帯から強風で巻き上げられた砂塵が偏西風に乗って中国、韓国、日本に飛来し大気中に浮遊又は降下する現象。日本では春に観測されることが多いです。主な成分は二酸化ケイ素という成分ですが発生地や経路によって異なります。日本に到達する黄砂の主なサイズは約4um(スギ、ヒノキ花粉は30-40um)であり気管支まで到達するため呼吸器は影響を受けやすいと考えられます。
黄砂でアレルギーは起きる?
黄砂そのものに対してアレルギー反応は起こりませんがアジュバントと言って元々あるアレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、小児の喘息・アトピー性皮膚炎)を悪化させる可能性があるとの報告があります。*1*2*3
予防するには?
黄砂や大気汚染物質の状況は環境省と気象庁が共同で提供する黄砂情報提供ホームページや環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめくん」で確認し不要な外出を控える。
また窓の開閉や換気を最小限にする。PM2.5対応の空気清浄機を使用する。
マスクを着用する。
黄砂は今後どうなる?
某国立研究機関によると1960年以降の黄砂発生域での観測データから、発生頻度は1970年代以降に長期的な減少傾向を示しているそうです。
地球温暖化による北極の気温上昇が原因と考えられています。減少してくれれば有難いですが温暖化の影響が違う形で出そうで心配です。
大切なのは?
黄砂はアレルギー疾患を悪化させる可能性がありアレルギー性鼻炎や喘息など元々の病気をこの時期しっかり継続治療しておくことが重要と思います。投薬、予防頑張りましょう。
3~5月がピークですが6月にはぐっと減少しますのでそれまでの辛抱です。*4
文献
*1 板澤 寿子 金谷久美子 黄砂と気道アレルギー 日本アレルギー学2022 71
*2 菅原一真 山下裕司 黄砂・PM2.5とアレルギー性鼻炎患者の症状 耳鼻免疫アレルギー 2015 33
*3 岸川禮子 Column黄砂,PM2.5と子どものアレルギー チャイルド ヘルスVol 20 No8
*4西脇祐司 道川武紘 黄砂の健康影響 新薬と臨床 2020 69